旅の始発駅
ご予約・お問い合わせ/tel042−531−5400 メールお問い合わせ


☆プチたび03☆

「ちょっと足を伸ばしてみませんか?〜福岡編@〜」






「ちょっと足を伸ばしてみませんか?〜福岡編@〜」
福岡でちょっと時間ができたら。。。
ぜひ、大宰府天満宮へ♪
ここ大宰府天満宮は、言わずと知れた、菅原道真公をお祭りする
九州でも有数の初詣スポットなのです!
まずは、西鉄福岡駅から特急電車に乗り込みます!
都会の中心「天神」をゆっくりと離れた電車は。。。
車窓には、しばらくすると住宅地や畑の広がる郊外の雰囲気・・・
ちょっとした列車の旅が味わえます♪
そして約17分で西鉄二日市駅へ・・・
ここから大宰府線に乗り換えです!
そこに待っていたのは・・・
なんともレトロな雰囲気の観光列車♪
その名も・・・「旅人」(たびと)♪
その車内は、「大宰府」のゆかりのものでいっぱい!
列車内で・・・なんと、縁結びのお願ごと!もできちゃうんです♪
みなさま、5両編成の車両を、思い思いに楽しんでみてくださいね♪
そんな「旅人」の旅も約6分で終着駅に到着。。。
ここ太宰府駅から、天満宮参拝の始まりです♪
駅前広場から右にのビル参道には誘惑がいっぱい!
みなさま、ここで、様々な誘惑に負けてはいけません!
ご利益が少なくなってしまいますよ♪
ということで、私も「焼きたてのしょうゆせんべい」なんかには
眼も、鼻もくれず。。。(これが、おいしそうな香りなんですよね!)
なんとか、天満宮の入口に到着♪
ここから、マイナスイオンたっぷりの境内を、ゆっくりと進みます!
途中、大宰府の風景でもある太鼓橋で、豊かに水をたたえた池を超えて行きます♪
この細井参道が、大宰府なんですよね!
太宰府天満宮
思い起こせば、初めて訪れてから、もう約30数年。。。
それぞれの時代に天満宮を歩く自分がいる!
そしていつもここの境内には、なんとも言えない空間を感じます♪
そして、本殿にて静かに手を合わせる・・・
うーん、何回、「合格祈願」をしたかなぁ?なんて・・・
現在は、ここ大宰府天満宮も、ほんと様変わりして・・・
ゆっくりと歩く境内に聞こえてくるのは
日本語より東洋系の外国語。。。
それもそのはず、九州って、東京よりも
韓国、台湾、中国に近いんですよね♪
さて、無事参拝を終えたら。。。
ちょっと「誘惑」に負けてみましょう♪
まずは、「ふくや」さんで腹ごしらえ・・・
ここは、明太子の老舗!
参道の中心にお店を構え、
明太子の販売はもちろん、お店の奥にあるカフェコーナーでは、
明太子でお出しの茶漬けがいただけるんです♪
(それも、「お出し」と「ごはん」は食べ放題!)
本場の「明太子」、ぜひ、味わってみてくださいませ♪
いくらでも、食べられちゃいますよ♪
少しお腹がふくれたら・・・
商店街散策を再開です!
「ふくや」さんのような老舗から、九州の名産を扱うおみやげ屋さん、
そして、外国人に好まれそうなお店まで・・・
神社やお寺さんの参道って、
「誘惑」に負けたら、時間がいくらあっても足りませんよね♪
そんな私は・・・
やはり、食事の後は・・・「甘いもの」ですよね♪
ということで・・・
「梅が枝もち」をいただきます!
これは、焼き立てを、
少しずつかじりながら散策!がおすすめ♪
こんなそぞろ歩きなら、駅までの道のりもあっという間です!
そんな私の大宰府への小さな旅もフィナーレ♪
福岡へ戻ります!
みなさまは、ぜひ、もう少し足を伸ばして
水都「柳川」の風情に触れてみてはいかがでしょうか?
また、いつか、「小さな旅」でお会いしましょう♪
(2019年1月7日FB投稿)

※上記内容は、投稿時点での情報であり、現在と異なる場合がございます。


「駅長のひとりごと」へ

「トップページ」へ